忍者ブログ

ナミダカラ・ホシダカラ

異榻同夢(いとうどうむ)の友よ / 2015年4月11日~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

靈的 成長 トハ?

自分の精神が、生まれて来たときよりも
劣化したことは 明らかで、疑いようがない。

幼少の頃は、後先を考えずに
衝動的にイジメを止めに走ったし、
 
「他人にやたらと親切にするな、面倒事に巻き込まれるな」
養育者から そう厳命されていたのに、それに逆らい続けた。
(助けを求めている人に出会ったときは、微力を(最善を)尽くした)

逃げ場のない空間で、
無視されたり、差別されたり、

牛馬と同様に扱われるべき、下等な生物とみなされて
日常的に暴言と暴力を浴び続け、
心(と 言葉)が ひどく荒廃しても、

「自分がされて嫌だった事は、人には やるまい」と、
当然のように、思う子どもだった。

それが、

あまりに 報われず(徒労感、虚しさが募り)
気づいたときには、
鬼のようになっていた。

人間、真面目なだけで‥‥
遊びや 笑いが 足りないと、

正しい道を歩いているつもりでも、
孤立してしまい、
人の道から外れてしまうものらしい。

社会的に正しいと思われ、かつ、
目の前にいる人にとって最善に見える選択をしても、

自分の衣食住を 犠牲にしつづけたら、
倒れてしまう。

まして 非力な自分が、
全責任を引き受けようなどとすれば・・・

それは 無理だから。
無理を通せば、道理が引っ込む。

だから私は、
靈的に劣化したのだと思う。

生まれたときから 10歳くらいまでが、
私の 靈的な ピークで
(曲がりなりにも 成長していたかもしれない時期で)

それ以降は、
転落し続けてきた気がする。

これを挽回するのは難しいと思う。
でも、

報われなくても、
腐らないで、

自分の衣食住も、
大切にしつつ、

社会的に
(自分の属する集団のみならず、自然界に対しても)最善 かつ、

目の前の人にとって、最良と思えることを選べたら、
そして、それを、
毎日 繰り返せるように なれば、

人の道に、
靈的に成長する路に、戻れるかもしれない。







PR

パルメット文様の白い鉢

中近東文化センターは、我が心の故郷だった。
昔、アラブの諺に励まされて、サバイバルゲームを生き延びた私だから。

「幸運な男をナイルに放り込め、そいつは魚をくわえて上がってくる」

辛いことがあっても、涼しい顔で魚をくわえて陸へ這い上がってくる…
そんな自分を想像すれば可笑しくなって、深刻な気分は消し飛んだ。


自分には、郷里らしいものがなかった。
心の鎧を外して帰れるところがなかった。
親きょうだいに会うのは、仕事より疲れることだった。

そんな私を 天は哀れと思ったのか?
ハムラビ法典の書かれた石柱や、パルメット模様の器、
トキの剥製や、青いカバ(鳥や草の模様つき)を 見られる施設に招き、
人が 何かを 大切にして、手をかけてきたことの証や、
人の 理想(志)の 尊さを 示してくれた。

さらに、
理由も分からず、惹かれてしまうものが
この世には あることを、私に教えた。

何故かは知らぬが、好きでたまらないもの。私の場合それは、
ちょっと大きめの 茶碗みたいな形の パルメット模様の 白い鉢

いつ見ても 良い。
(でも 写真(絵葉書)では、その素敵さが よく分からない)
(平たく見えてしまうから だろーか?)


ハムラビ法典の神髄は、復讐じゃない。
弱者救済(福祉)を こころざしていたことが凄い。
謙虚でなければ、権威者の資格は無いと、古代の王は考えていた。


「三笠宮様 オリエントに想う」て ゆー CD、
ミュージアムショップに 置いてあればいいのにな……
平成16年に、
この 宮様のインタビューを ラジオで聞いて、私は 感動したもの。 
 
 
 
 
 
 
 

特製弁当

保険代理人の研修生だった頃、売り上げを競うことが日常だった。
ある時、1位の賞品が「アイドル社員の手作り豪華弁当」に決まった。
1ヵ月後、並み居る若手(男子)を差し置いて、私がそれを戴いた。

賞品が「それ」だと知った瞬間に、スイッチが入ったらしい。
「見てみたい、そして 食べたい」
「皆には悪いけど、私が戴きます」

うれしかった。
「人に御飯を作ってもらう」 だけでも、うれしいのに、
本当に豪華で(何種類もの料理が 詰められていて)ビックリした。
とても美味しかった。

ちょっと 切なかったのは、
「白砂糖、精白米、ミネラルゼロの塩化ナトリウム、化学調味料は NG」
「自分で絞め殺せない動物を使うのは、禁忌」
「電子レンジ、圧力鍋は、使わない」
などと、いろいろ考えることが多くて、頭や手が追いつかない自分には、
こう云うもの(お弁当)は、作れそうにないと思ったから。

家の中のことを、ちゃんと出来る人になりたくて、
家政科や料理などを学んだのに、…
あまり身につかなかった気がする。
 
保険代理人の前は、八百屋で働いていた。
それは、料理の素材を扱う仕事だったから、楽しかった。
(保険業界に入ったのは、実家の顧客を守るという目的のため)
(親がやっていなければ、金融・保険業界に迷い込んだりしていない)

八百屋時代に、マクロビオティック料理を習いに行き、
先生の助手になり、…やっと人生が楽しくなりかけた(?)ところで、
研修所 送りとなった。(笑)

でも、今 思うと、向いてない業界に行ったのも 悪くなかった。
みんなのアイドルの お手製弁当を戴けたし。
3年目に出会った上司が 素晴らしい人で、心の傷を1つ解消できた。

以前の私は、歌が上手い男が、大の苦手だった。
(よく私を殴ったり、怒鳴っていた父が、のど自慢だったので)
(怒鳴りまくった後で、酔っ払って、1人だけ上機嫌で、歌ったりしてたから)

それまでは、
男であれば、音痴な人にしか 好意が持てなかった。
でも、苦労人の上司が、
「歌が上手い男の中にも、良い人がいる」 ことを、私に教えてくれた。
 
 
 
 
 
 
 
 

For Your Love?

海外から、メールや、電話や、chocolate を 送ってくれる人がいる。
エンターテインメントとしての占いをマスコミに提供する人
明るく、素直で、親切な人と思ったので、おつきあいしてきたけど。
もう…限界かも。

『おごってもらって、悪く言いたくはないけど、
 あの先生、店員さんとか 目下の人に優しくないから、心配』
『あなただけだと思う、あの先生を助けられるのは』

15年くらい前に、共通の知人から そんな手紙をもらった。
(冗談じゃない)と、私は思った。

バブル期に 学生生活を謳歌した お嬢様。
都内の占い館で人気があった人だが、占いを 統計学と思ってる?
型に嵌りたくない私とは、相容れない。

(観相師や 誕生日による占い師に、的外れな事を 言われ続け、私は呆れてた)
(私が昔、直観による占いを始めたのは、時間泥棒から自分を守る為だった)
(たいして親しくもない人(多数)に 電話で何時間も話されて、辟易してた) 

  
昔のマンガ、「笑う大天使」の舞台になった お嬢様学校は、……
【少女たちが、良妻賢母となる教育を受けるために 集っていた】
【見苦しい俗世間から遠ざかり】
【社会の不正・不合理なんかも直視せず】
【大天使様の白き翼のもとに……】

まさに そう云う空間で、人格形成されたらしい人。
ちょっと 憧れではあった。

(アンデルセン童話の マッチ売りの少女の方が、私よりは ましだ)
(凶暴じゃないし、汚れていないから)
なーんて思ってた私とは、住んでる世界が違い過ぎたけど、

自分と かけ離れているものを、どれだけ愛せるか?
そーゆー ゲームかもしれない(人生って)。
…などと思って(学びと思って)受け入れてきた。

相手が外国の人と結婚し、海外に移住したときには、
肩の荷が下りた気がして、ホッとした。


時間泥棒から身を守りたくて、カードの使い手になったはずの私は いまだに、
アッパークラスの(飛行機では ファーストクラスにしか乗らないと云う)
(私には 到底 信じられない、誕生日や血液型占いを信じる)先生の
一方的な(感謝や返礼を、当然の如く期待・要求してくる)贈り物や、
批判や愚痴が、延々と続くメールや電話を受けて、うんざりしている。

「貴女は、私の地雷を踏みました」
「貴女の このような振る舞いによって、私は傷つきました」
「悪気はないかもしれないが、このような言葉を言われると、私は傷つきます」

正直に、彼女に伝えようと思う。
電子メールではなく、手紙(エアメール)に 書こうと。

言葉で言っても(書いても)、理解されないかもしれないが、
黙っていては、彼女の勘違いが ひどくなるだけのような気がする。
(一方的な 独善に基づく 贈り物を、私は もう、受け取りたくない)

けど、ペンが進まない。
(可愛いと思えなくなっている相手に、手紙を書く気力が湧かない。眠い)
(私が優柔不断だったから、相手が調子に乗ったのだろうか?)


『バレンタインに chocolate を 送りました』 との 連絡があった。
気が重い。

chocolate など、送ってくださらなくていいです。…
先日の夜中に ラジオから流れてきた、
柳ジョージさんの歌「For Your Love」 こそ、私には ありがたい贈り物だった。
(最近の NHK の 深夜には、私の耳が 受け付けられない音も ある中で)





この冬に

師走に 新芽を伸ばした ケヤキは、
元旦も 元気だった。
冬には眠るはずの、落葉樹なのに。

   
 
その「頑張り」に、刺激されたのか?
その元気が  伝染したのか?
呼ばれて 起きたのか?
12月の 中旬に、
もう1本 ケヤキ(ズタズタになっていた切株)が 芽吹いた。 
  
 

この木は、コンクリートの狭間に生えていて、
掘り出す(鉢に移植する)ことは、できなかった。 

…………………………………………………………………………………………………………

秋に転職したらしい 妹から、
1月に、SOSの メールが来た。

『あなたはいつも落ち着いていますよね』
『私は何故か焦ってばかり』
『落ち着いてきちんとした仕事がしたいのに、出来ません』
『どうしたら良いのでしょうか』

先月の私は、
治療(代替医療)の 瞑眩(メンゲン)反応が ひどくて、
まともな返信が 出来なかった。

同業(医療従事者)の 先輩である 母には、
『もう辞めたい』 とまで、彼女は言っていたと云う。

母に言わせれば、
『新しい現場で、即、完璧な仕事をしようとすることが、無茶』 とのこと。


旧暦の大晦日に、やっと返信した。
(eメール と、郵便で)

…心の中では、私も けっこう焦ってます。だからこそ、
…リスク マネージメントについて 学んだり、労災防止を 心がけてはいる。

…仕事は、計画 → 行動 → 確認 → 改善 の 繰り返し。
…重大な 労働災害(1件)の 前には、
…300件 の ヒヤリ・ハットな事象 + 29件 の 軽い事故が、見過ごされてる
…と言われてる。(ハインリッヒの法則)
 
…看護師さんは、患者さんの 回復を援護するために 存在する。
…病院の看護師さん 全員が、師長レベルだったら、
…患者さんの 回復意欲を 最大限に引き出せますか?
…そんなこと、あり得ない。

…新人時代は、
…恥とミスを 引き受ければ、ヒヤリ・ハットについて 学び放題。
…3年続ければ、少しは 余裕が出てくるはずです。
 
とか、なんとか。